|


焼酎 兼八データ

 |
 |
酒造名 |
四ッ谷酒造 |
 |
|
原産地 |
大分県 |
 |
|
種類 |
麦焼酎 |
 |
|
備考 |
炒ったような風味はまるで麦チョコのよう |


 幻の焼酎・人気の焼酎・日本酒はこちら!
 |

焼酎(魔王・森伊蔵・伊佐美など)、日本酒(越乃寒梅・久保田・十四代など)、洋酒、梅酒の人気銘柄から希少なプレミアム銘柄はこちら!豊富なラインナップの中から、お探しのお酒、お気に入りの1本がきっと見つかります! |
 
焼酎 兼八とは?

大分県宇佐市にある四ッ谷酒造有限会社がつくる麦焼酎。

1919年創業の四ッ谷酒造は、もともと魚市場を経営していた四ッ谷兼八氏が九州各地で飲んだ焼酎に魅せられ、自ら造りたいと始まった。

「兼八」の由来は、四ッ谷酒造創業者の四ッ谷兼八氏から。
焦げたような、炒ったような後味はよく麦チョコのようだと表現される。また「兼八」はチョコレートとの相性がよく、トシ・ヨロイヅカの鎧塚俊彦氏が「兼八」を使ってつくるチョコレート「KANEHACHIショコラ」も話題。
四ッ谷酒造がつくる焼酎には他にも「宇佐むぎ」「焼酎屋古代」「焼酎屋兼八原酒」などがある。またJAL国際線ファーストクラスの機内サービスでは、数ある焼酎の中から「森伊蔵」と共に「兼八」も用いられている。


兼八 商品一覧


 |
 |


お酒カタログ |
焼酎のカタログ |
 |
芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、黒糖焼酎、そば焼酎など、プレミア焼酎からお手頃な焼酎まで様々な焼酎が揃っています。 |
 |
日本酒カタログ |
 |
全国の各醸造所自慢の日本酒が勢ぞろい。ランキング上位の日本酒から、初めて聞くような日本酒まで豊富な情報で見ごたえあり。 |
 |
お酒のカタログ |
 |
日本酒、焼酎、洋酒、梅酒など様々な種類のお酒が満載。お探しのお酒、お気に入りの一本を見つけてみませんか? |
 |
カップ酒カタログ |
 |
お手頃な価格で、様々なカップ酒を飲み比べしてみませんか?オシャレなデザインのカップ酒を、ちょっとした小物感覚で集めてみてもいいかも。 |
全国 酒造・酒蔵マップ |
全国の酒造・酒蔵を紹介 |
 |
酒造・酒蔵の求人情報 |
|

 |