|


焼酎とは

焼酎とは米、麦、芋などを原料とした蒸留酒。
焼酎は鹿児島県、宮崎県、熊本県、大分県などで盛んに造られている。
それは九州南部の気候や風土が、日本酒製造に向かなかった為、焼酎製造が盛んになったと言われている。


 幻の焼酎・人気の焼酎・日本酒はこちら!
 |

焼酎(魔王・森伊蔵・伊佐美など)、日本酒(越乃寒梅・久保田・十四代など)、洋酒、梅酒の人気銘柄から希少なプレミアム銘柄はこちら!豊富なラインナップの中から、お探しのお酒、お気に入りの1本がきっと見つかります! |
 
焼酎の分類

焼酎には連続蒸留焼酎(甲類)と単式蒸留焼酎(乙類)があり、古くから日本に存在したのは単式蒸留焼酎(乙類)だが、明治時代に連続式蒸留機が輸入され連続蒸留焼酎(甲類)が生まれた。

【連続蒸留焼酎 甲類】
連続蒸留焼酎(甲類)は無味無臭の為、果実酒に使われたり、チューハイのベースにする事が多い。

【単式蒸留焼酎 乙類】
私達が「ロック」「水割り」「お湯割り」などで飲んでる焼酎は、単式蒸留焼酎(乙類)。
「甲類」「乙類」と区別してあるからといって、どちらが勝ってる劣ってると言う事はないが、「乙類」が「甲類」に劣っていると誤解される事を避けるため、単式蒸留焼酎(乙類)の事を「本格焼酎」と表記する事もある。
 |
 |


お酒カタログ |
焼酎のカタログ |
 |
芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、黒糖焼酎、そば焼酎など、プレミア焼酎からお手頃な焼酎まで様々な焼酎が揃っています。 |
 |
日本酒カタログ |
 |
全国の各醸造所自慢の日本酒が勢ぞろい。ランキング上位の日本酒から、初めて聞くような日本酒まで豊富な情報で見ごたえあり。 |
 |
お酒のカタログ |
 |
日本酒、焼酎、洋酒、梅酒など様々な種類のお酒が満載。お探しのお酒、お気に入りの一本を見つけてみませんか? |
 |
カップ酒カタログ |
 |
お手頃な価格で、様々なカップ酒を飲み比べしてみませんか?オシャレなデザインのカップ酒を、ちょっとした小物感覚で集めてみてもいいかも。 |
全国 酒造・酒蔵マップ |
全国の酒造・酒蔵を紹介 |
 |
酒造・酒蔵の求人情報 |
|

 |